なぜファックスは廃れないの?
日本は、先端技術が日常生活に浸透している、と海外ではイメージされていると言います。
その日本でファックスが今も利用されていることに、海外では驚かれるとも言います。
どうして日本ではファックスが廃れないのか、その理由はさまざま。
例えば、日本では印鑑が重要とされます。
海外では印鑑というシステムはあまりないもので、先進国においては、ほぼ日本独自のものになりつつあります。
そのアナログな手法が現在も行き続けていることと、ファックスの利用率の高さとは、無関係ではなさそうです。
手で文字や絵を書いて、それがそのまま送れるというアナログとしてのメリット。
それはつまり、自分の意思や願いを、ダイレクトに相手に届けたいという思いに他なりません。
そこには、最新の技術からはこぼれ落ちてしまう何かがあるのです。
文章の間の行間を読むという行為に、人の思いが込められるように、ファックスにも同じものが込められているのです。
人のぬくもりが、廃れない理由のひとつなのかもしれません。
スマホアプリでも送れる?
最近のファックス事情は一昔前とは随分異なり、電話回線を利用したものは少なくなってきています。
これにはコンビニでその送受信ができるサービスがあったり、ネット回線を通じて行う方法などの様々な手段が現れたためだと考えられます。
そのネット回線を使用したファックスの送受信に関して、スマホのアプリからも送ることができるのはご存知でしょうか。
まず、このサービスを利用するにはそれを提供する会社と契約し、月々の基本使用料を支払う必要があります。
そして、この契約が完了するとサービスが利用できます。
そのサービス会社は色々で、その中には専用のアプリを使用してその送信を行うことのできる場合もあります。
また会社によっては、それがメールで行う場合もあり方法は様々ですが、このサービスを利用することでスマホでファックスが利用できるようになるのです。
それは、電話やメール同様、どこにいても使用が可能であるため、利便性が向上します。